先日「大学3大駅伝」のうち全日本駅伝が開催され、その3区にて日本人トップの好走を見せた、青山学院大学3年の岸本大紀さん。
怪我を乗り越えて2年ぶりの出場だったのですが、岸本大紀が難病を患っていたと言う噂が流れています。
どのような病気だったのでしょうか。
また、岸本大紀さんには同じく陸上経験者である兄がいて、その兄と顔がそっくりなんだとか。
岸本大紀さんの兄がピッコロ大魔王と言われている理由も気になります。
今回は、
岸本大紀さんの難病
岸本大紀さんと兄の顔画像
についてリサーチしました。
岸本大紀は難病だった?
【第51回全日本大学駅伝】
2区を走るのは岸本大紀(1年)です。
先日行われた出雲駅伝では、持ち前のハイスピードを存分に発揮し、1年生ながら見事2区区間賞を勝ちとりました!!
冷静かつ力強い走りで2大会連続の区間賞を狙います!応援よろしくお願いします!#青学駅伝 #THISISAOGAKU pic.twitter.com/oHBTW25fHb
— 青学大陸上競技部(長距離ブロック) (@aogaku_rikujyou) November 2, 2019
岸本大紀さんは1年生の時に出場した箱根駅伝以降に怪我をしてしまい、それが難病なのかもと言われていましたが、難病ではなかったようです。
岸本大紀さんの怪我の病名は特発性大腿骨頭壊死症という難病ではないかという噂がありましたが、実際には大腿骨疲労骨折だったようです。
1年時の箱根駅伝2区で快走を見せて注目を集めたが、その後は大腿骨疲労骨折の影響が長引きレースから遠ざかった。
引用:月陸Online
1年生のときに箱根駅伝でエース区間の2区で区間5位の好走をみせ、注目を集めた。しかし、その後に左の太ももを疲労骨折し、3カ月以上の離脱を余儀なくされた。
引用:朝日新聞DIGITAL
ちなみに指定難病の一つである特発性大腿骨頭壊死症というのは、大腿骨頭の一部が血流の低下によって血が通わなくなってしまい、骨組織が死んでしまった状態のことを言います。
この難病は進行の具合によって痛みなどの自覚症状が出て、手術療法を選択することもあるようです。
岸本大紀さんは約1年で復帰していることもあって、この難病ではなかったと言えそうです。
岸本大紀と兄の顔がピッコロ大魔王!?画像あり!
【第53回全日本大学駅伝】
3区を走るのは岸本大紀(3年)です。
この男がついに学生駅伝に戻ってきました!
夏合宿から着実に練習をこなし、今大会、満を持して臨みます!
力強い走りで勢いそのまま4区の髙橋に襷を繋ぎます!応援よろしくお願いします!#青学駅伝#男前大作戦#adidas pic.twitter.com/uElWmlQXHV
— 青学大陸上競技部(長距離ブロック) (@aogaku_rikujyou) November 6, 2021
岸本大紀さんには4歳年上の兄・克佳さんがいます。
兄・克佳さんも岸本大紀と同じく陸上経験者で、画像がこちら。
【選手紹介No.16】
岸本克佳(4) 新潟・新潟
文・文
PB:15‘18“98/31’54”51
大所帯のロングを率いる男、岸本“勝つ”佳。丹後駅伝のための修行を終えて、ついにナメック星から戻ってきた!いよいよ最後の駅伝。丹後で阪大を勝利に導くのは彼で間違いない!#関西の天辺は譲れない pic.twitter.com/sbgrECr5sq— 大阪大学 陸上競技部 中長距離パート (@outf_long) November 16, 2018
岸本大紀と兄・克佳さん、めちゃくちゃ激似ですね。
上のツイートに書かれていますが、兄・克佳さんは、「ナメック星から戻ってきた」とイジられているように、ピッコロ大魔王に似ていると言われています。
ピッコロ大魔王の画像がこちら。
確かに岸本大紀さんの兄・克佳さんと似ている!!!
それで岸本大紀さんの兄・克佳さんはピッコロ大魔王という異名がついているのですね。
まとめ
岸本大紀さんの難病や、兄・克佳さんの顔画像をまとめました。
岸本大紀さんの箱根駅伝2022での活躍を期待します!!!