人物

武井壮がなぜフェンシング協会会長に就任?経験や太田雄貴との関係は?

東京オリンピック2020のフェンシング男子エペ団体で、
日本勢で初めて金メダルを獲得されました!

おめでとうございます!!

「エペジーーン」というワードが話題となっていますが、
世間の皆さんに感動を与えてくれて、
心がジーーンとしました!!

 

フェンシング男子エペ団体の金メダル獲得によって、
フェンシング協会の会長のコメントが発表されていますが、
その人物がなんとタレントの武井壮さん。

フェンシング協会の現会長は武井壮さんと知って、
かなり驚きました。

個人的には武井壮さんというと、
「走る競技」のイメージだったのですが、
なぜフェンシング協会の会長になったのでしょうか。

 

今回は、

武井壮さんがフェンシング協会会長就任の理由

武井壮さんのフェンシング経歴

武井壮さんと太田雄貴さんの関係

についてリサーチしました。

武井壮がなぜフェンシング協会会長に就任?

武井壮さんは2021年6月からフェンシング協会の会長に就任しています。

武井壮さんは、
大学時代に日本陸上競技選手権の十種競技において優勝の経験があるほど、
「陸上」選手というイメージ。

 

今回フェンシング協会の会長の就任に至ったのは、
前会長で、
2008年北京オリンピックフェンシング男子フルーレ個人銀メダリストの、
太田雄貴さんの熱烈オファーがあったからでした。

 

僕は会長にとって一番必要な能力はビジョンを掲げることだと思っています。その観点でこの半年、1年と(自分の)後任を考えた時に“この人なら”と考えたのが武井さんでした。

会えば会うほど好きになる人であること、知識もそうですし、スポーツに対する考え方、何より選手をリスペクトする気持ちが本当に強い方。これからに向けた課題を理解していて、解決への道筋がある。

なおかつ選手に向けた言葉を持っている存在として唯一無二ではないかと思い、何度も何度もオファーさせていただきました。

引用:https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakayuko/20210619-00243853

太田雄貴さんは、
アスリートに寄り添ってくれる武井壮さんを信頼していて、
フェンシングに対する世間の認知度を、
武井壮さんなら高めてくれると期待されての抜擢だったのでしょう。

武井壮のフェンシング経験は?

武井壮さんはフェンシングに関しては、
競技経験は全くありません

武井壮さん自身、
フェンシング歴が全くない自分が、
フェンシング協会の理事、ましてや会長に就任するのは
初めは考えられなかったようです。

当初は会長ではなく理事の打診でしたが、返事は保留にさせていただきました。

フェンシング界の知識もなく、理事として関わるとなれば選手の人生を多少なりとも変えてしまう。その責任に応えられないと感じたからです。

引用:bizSPA!フレッシュ

武井壮さん自身アスリートとしての経験があるからこそ、
安易に承諾はできなかったのでしょうね。

フェンシングに真剣に取り組んでいる人たちに対して、
フェンシングの知識がほぼ皆無の自分が会長になることは、
考えられなかったのかもしれません。

武井壮と太田雄貴との関係は?

武井壮さんと太田雄貴さんは、
ともにアスリートということもあり、
スポーツ番組で一緒になったりしていたようです。

先ほど述べたように、
太田雄貴さんは武井壮さんのことを、
「会えば会うほど好きになる人」というぐらい、
かなり慕っていたようですね。

 

ただ今までフェンシング関連で繋がることはなく、
今回の新会長へのオファーが初めてだったそうです。

武井壮さんはフェンシング協会の新会長に就任したことによって、
太田雄貴さんとの繋がりもきっと増えていくでしょう。

まとめ

武井壮さんがフェンシング協会の新会長に就任された理由や、
フェンシング経験、
前会長の太田雄貴さんとの関係についてまとめました。

フェンシング未経験ですが、
未経験だからこそ吸収できる面もたくさんあるでしょうし、
武井壮さんの新会長就任を機に、
フェンシングが馴染みのあるスポーツになると良いですね。